不動産といえば、軽井沢。ではどうやって探すのか?そんなお話をしていきます。

星野エリアのすすめ

Filed under: 軽井沢不動産 — @ 0:00:00 2013/10/15 火曜日
最初に投稿した記事にも書きましたが、外国人に軽井沢の、別荘地としての人気が集まったのは、日本(特に東京)の夏は湿気が多く、欧米人にとっては暑くて耐えられなかったからです。

現在も軽井沢の夏は涼しく過ごしやすいので、避暑地として別荘を所有し、使用する方は多いです。

軽井沢全域にいくつもの別荘地が存在しますが、どこのエリアも自然が多く、軽井沢レイクニュータウンなんかでしたら、特にレマン湖周辺が涼しいんじゃないでしょうか。あとは千ヶ滝だとか、他にも涼しいスポットはたくさんあります。

星野エリアの野鳥の森なんかもお勧めです。

前回の記事で草津温泉の話が出たと思いますが、軽井沢で温泉を楽しむと言えば、草津温泉だけでなく、星野エリアにある、星野温泉もお勧めです。

星野エリアは1915年に星野温泉ができたことをきっかけに、開けはじめたエリアですが、近くに広がる有名な野鳥の森は、数多くの野鳥たちを観察することができます。

星野温泉トンボの湯も最高のロケーションです。

温泉につかって日頃の疲れた体を癒しながら、四季折々の風情ある、軽井沢の景色を楽しむことができます。

近くには軽井沢高原教会や、石の教会内村鑑三記念堂等もあります。

内村鑑三と言えば、歴史の授業で近代史の時に勉強したのを思えている、という方が多いかも知れません。内村鑑三は、日清戦争勃発時は戦争を支持したものの、戦争が齎した結果を目の当たりにして、後の日露戦争で内村鑑三はキリスト教として非戦論を展開します。

歴史に詳しい方の中には、平和主義者としてファンも多いようですが、内村は1921年に、星野で行われた芸術自由教育講習会の講師を務め、星野の別荘で夏の間過ごしました。内村は無教会思想を提唱しましたが、石の教会はその世界観が至んなく表現された作品だと思われます。

因みにこの石の教会では挙式を挙げることもできます。





Older Posts »