不動産といえば、軽井沢。ではどうやって探すのか?そんなお話をしていきます。

物件を購入するにはどうすればいい

Filed under: 軽井沢不動産 — @ 0:00:00 2013/10/10 木曜日
軽井沢で物件を購入するにはどうすればいいか・・・、もし知り合いに別荘を所有している人、或いは軽井沢不動産について詳しい人がいれば、その人に聞いてみるといいでしょう。大抵の人が、別荘を購入する動機は至って単純で、知り合いの別荘に遊びに行ったら、自分も欲しくなったということが多いようです。

しかしそういったことからではない場合は、不動産業者を通じて物件を購入するしかありません。軽井沢にはもちろん一般住宅もありますが、エリア全体が別荘地として名高いですし、「軽井沢不動産」と言えば別荘をイメージします。

つまり軽井沢の(別荘の)不動産売買は特殊なのです。

当然ですが、別荘の販売ターゲットは富裕層です。

多くの場合、財産的余裕がなければ別荘購入を考えません。不動産業者を選ぶ際に気をつけたいのは、悪質な業者の場合は、金持ちは金払いが良いと考えて、中古の場合などでしたら、不良物件を言葉巧みに売りつけてくることもあります。

最近は不動産業者を探すとなれば、インターネットなどで探すのが主流だと思いますが、「売り切り」という営業スタイルの業者は、いい加減で購入後のフォローが悪かったりもしますので、特に要注意です。

軽井沢の不動産売買は頻繁に行われます。

なぜそんなに頻繁に物件が売られるのでしょうか。理由は簡単で、別荘がいらなくなるからです。

経済的に余裕のある資産家が、家族や親戚と過ごすために購入したが、子供や孫が年をとり、もう別荘を利用することがなくなったり、自分自身が高齢で別荘まで行くのが難しかったり、経済状況が悪くなり、別荘を所有し続けるのが難しくなったという場合もあるでしょう。別荘というのは、単純に固定資産税だけでなく、管理費用が色々とかかってきますので、所有しているだけでかなりお金がかかります。

とにかく理由は様々ですが、物件は頻繁に売りに出ます。

それと同時にどんなに不況であっても、上手く成功してお金持ちになり、別荘を所有したいと考えるようになる人は現れるものです。

ですので、景気に左右されることなく売買が活発に行われ、常に物件が流動的であるわけです。





軽井沢の気候と過ごし方について

Filed under: 軽井沢不動産 — @ 0:00:00 2013/10/12 土曜日
軽井沢の夏は7月~8月いっぱいまでです。

ほとんど1年中寒く、この夏のシーズンがやってくると、別荘族が集まってきて軽井沢が賑わいます。

ですので、大型ショッピングモールや飲食店、商店等も、1年でこの時期が一番の儲け時になるわけですが、個人店の場合ですと、夏だけ営業して、冬は店を閉めるというところもあります。

軽井沢は毎年冬になると雪が降りますし、寒くて観光にはむきません。ですので、一度観光に行ってみようという方も夏のシーズンに差しかかった頃が良いでしょう。ただ軽井沢にはスキー場が多くあるようですので、ウィンタースポーツを楽しみたいという方で、軽井沢に別荘をお持ちであるなら悪くないかも知れません。軽井沢周辺にあるスキー場を調べてみました。軽井沢スノーパーク、軽井沢プリンスホテルスキー場、草津国際スキー場、菅平スキー場、湯ノ丸スキー場、鹿沢スノーエリア、佐久スキーガーデン「パラダ」、万座温泉スキー場、表万座スノーパーク、パルコール嬬恋スキーリゾート等々、結構たくさん出てきました。草津国際スキー場なんかは、ウィンタースポーツだけでなく、草津温泉まで足を延ばせば、温泉も楽しめそうです。





星野エリアのすすめ

Filed under: 軽井沢不動産 — @ 0:00:00 2013/10/15 火曜日
最初に投稿した記事にも書きましたが、外国人に軽井沢の、別荘地としての人気が集まったのは、日本(特に東京)の夏は湿気が多く、欧米人にとっては暑くて耐えられなかったからです。

現在も軽井沢の夏は涼しく過ごしやすいので、避暑地として別荘を所有し、使用する方は多いです。

軽井沢全域にいくつもの別荘地が存在しますが、どこのエリアも自然が多く、軽井沢レイクニュータウンなんかでしたら、特にレマン湖周辺が涼しいんじゃないでしょうか。あとは千ヶ滝だとか、他にも涼しいスポットはたくさんあります。

星野エリアの野鳥の森なんかもお勧めです。

前回の記事で草津温泉の話が出たと思いますが、軽井沢で温泉を楽しむと言えば、草津温泉だけでなく、星野エリアにある、星野温泉もお勧めです。

星野エリアは1915年に星野温泉ができたことをきっかけに、開けはじめたエリアですが、近くに広がる有名な野鳥の森は、数多くの野鳥たちを観察することができます。

星野温泉トンボの湯も最高のロケーションです。

温泉につかって日頃の疲れた体を癒しながら、四季折々の風情ある、軽井沢の景色を楽しむことができます。

近くには軽井沢高原教会や、石の教会内村鑑三記念堂等もあります。

内村鑑三と言えば、歴史の授業で近代史の時に勉強したのを思えている、という方が多いかも知れません。内村鑑三は、日清戦争勃発時は戦争を支持したものの、戦争が齎した結果を目の当たりにして、後の日露戦争で内村鑑三はキリスト教として非戦論を展開します。

歴史に詳しい方の中には、平和主義者としてファンも多いようですが、内村は1921年に、星野で行われた芸術自由教育講習会の講師を務め、星野の別荘で夏の間過ごしました。内村は無教会思想を提唱しましたが、石の教会はその世界観が至んなく表現された作品だと思われます。

因みにこの石の教会では挙式を挙げることもできます。